「なんかマーケティングってよくわからない。抽象的すぎる。大事なのは知っているけどいざ、自分が商品を売っていくときに具体的にどうやって使うのかわからない」結局何したらいいのかわからなくて手が止まってしまっている。
この疑問に答えていきます。
本記事の内容
稼ぐために理解しておくべき〇〇〇〇〇〇とは?【具体例あり】
マーケティング力を倍にするたった1つの方法
稼ぐために理解しておくべき〇〇〇〇〇〇とは?【具体例あり】
結論から伝えると「ベネフィット」です。
ベネフィットとは、簡単に言うと「メリットのメリット」で「人が欲しいもの(商品)を得た先の未来」のことです。お客さんは商品を買っているのではなく「買った先の自分の未来」を買っているのです。
ここからさらにわかりやすくするために「Amazonプライム」が売っているものについて具体例を挙げながらベネフィットについて考えていきます。
Amazonプライムとは、Amazonの有料サービスのこと。即日配送無料、映画なども見放題などのサービスが受けられるものです。
ではこのAmazonプライムが売っているものは何だと思いますか?
便利なサービス?
格安で楽しめる映画?
このように感じる人もいるかも知れませんが、実際はさらに深いベネフィットが隠れています。
Amazonプライムがどんなベネフィットを持った人をターゲットにしているかが一発でわかるCMをまずご覧ください。
誰に向けてどんなベネフィットをぶつけてサービスを売っているかわかりましたか?
結婚生活に慣れてしまい寂しさを感じている夫婦に
買い物の時間を短縮(Amazonプライムを利用)することで
夫婦で過ごす幸せな時間を取り戻す未来
これを、サービスを通じて届けようとしているのです。
このCMはほんとに感動しますよね。ベネフィットを理解するのにはとてつもなくわかりやすいです。
こういった企業のCMはターゲットに対してベネフィットをぶつけているマーケティングの塊です。
どうでしょうか?ベネフィットの理解度が上がったのではないでしょうか?
要するに
誰に、その商品で、どんな未来を届けられるか
コレがベネフィットです。
コレを自分の商品に置き換えると、自分の商品によって、買ったお客さんの未来がどうなるのか?
ここをお客さんに感じてもらい購入につながるということです。
ここまで読んで、勘の良い人はわかったと思いますが、お客さんの描く未来に対して商品があるので、必ずお客さんへの理解度と描く未来を共通させる必要があるということです。
だからこそ大事になってくることが
①ターゲットを決めること
②ベネフィットに対してアピールすること
例えば、先程のAmazonプライムCMでは夫婦に向けてでしたが、コレをカップルに向けたCMにすればベネフィットは、明日誕生部の彼女。仕事が忙しすぎてプレゼントを買う暇がなくLINEで明日誕生日だと気づいた彼氏がプライムを利用して誕生日にプレゼントを間に合わせる。とかそういった訴求などもできますよね。
だからこそ「誰に何を」の部分をしっかりと決めていきましょう!
マーケティング力を倍にするたった1つの方法
では、ベネフィットについて理解できたらあとは実際にそれを実践していけば良いのですが、それがどうもまだ手が動かない。そんな時はまず日常生活での自分自身の行動を振り返りましょう。
あなた自身が購入したものについて、「なぜ買ったのか」「どうなりたいと思ったのか」を考えましょう。あなたが商品を買っている時点で、あなたは誰かのマーケティングによってその商品を買ってしまった。ということになります。
買うときにどんなことを考えて購入したのかの導線をメモしながらマーケティング力をつけていきましょう!
まとめ
まず、個人で稼ごうと思ったらやるべきこととして
①ターゲットを決めること
②ベネフィットから逆算
日常から自分自身を通してマーケティングについて学ぶこと。でした!
今日からあなたもマーケティングの虜です♪
今回は以上になります。